グルメ・食レポ

博多駅近くコスパ最高!!のランチ店【つくよみ離れ】

 

こんにちは。モズエンタープライズの篠原です。

 

 

 

社長と博多に来るたび毎回行くお店

『つくよみ離れ』

今回もランチで利用

博多駅近くだが、お店が地下にあるので通り過ぎてしまう可能性あり。

    出典:食べログ

ファミリーマートが目印です。
階段を降りるとすぐお店があります。
毎回25kgあるスーツケースを持って昇り降りしてます(汗)
良い筋トレになります(笑)

店内は木目を基調とした落ち着いた雰囲気
      出典:食べログ
個室はすべて掘りごたつ
      出典:食べログ

 

ランチは6種類 すべて680円!!

ご飯と味噌汁のお替りは自由!!
ありがたいです。

 

リーズナブルでガッツリ食べたい方にはおすすめ!!
テーブルにはふりかけが置いてあり、最高のおもてなし。
     出典:食べログ

 

今回は「鶏タルタル南蛮定食」ごはん大盛を注文!
因みに前回は「さばみりん定食」を注文(写真撮り忘れ)
漬物、刺身、小鉢、豆腐が付いてます。
前回はとろろが付いてきた記憶が・・・
無くなったのかな??

 

チキンは柔らかく甘酸っぱいタレとタルタルソースが絡んでご飯が進みます。
ご飯大盛にしてちょっと後悔・・・

 

博多駅近くでコスパ最高のお店です。
また行きたいお店のひとつです。

ゴン評価:★★★★☆

 

お店情報
つくよみ離れ
092-481-5077
福岡市博多区博多駅前1-15-20NOF博多駅前ビルB1F
営業時間 11:30~13:30 17:30~23:3

篠原拓巳

篠原拓巳

投稿者の記事一覧

篠原です。
最近マンガにはまってます。
キングダム、GIANT KILLINGと読み、今ははじめの一歩にはまってます。
オススメのマンガがありましたら教えてください!

関連記事

  1. 龍二の出張物語inFUKUOKA
  2. 本当は教えたくない隠れ家??渋谷の野菜巻き♡
  3. 食レポ「本当に美味しいカツ丼」を食べたことがありますか?
  4. 大阪難波でラーメンといえば!?
  5. ゴンとカレーうどん(名古屋編)
  6. 【癖になる味!】博多の元祖激辛ラーメンとは…
  7. 難波でおすすめ!17時台に行列が出来るお好み焼き屋 福太郎
  8. お酒のシメ(北海道編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図
  2. 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子
  3. LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。
  4. ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト
  5. 法人営業の新規開拓を解説する記事のアイキャッチ画像。受付突破・スクリプト活用・成功率アップ術をイメージしたビジネスシーンのデザイン。

営業・集客ノウハウ

LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図 LINE公式アカウントでLTVを高める方法|長期的な売上を作る3つの秘訣 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子 成約率を劇的に上げる!法人営業のヒアリング術と提案のコツ LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。 LINEステップ配信で顧客を自動でファン化する仕組みとは?【初心者向け】 ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト 【保存版】問い合わせを商談に変える法人営業の鉄則|成功率を上げる5つのノウハウ 法人営業の新規開拓を解説する記事のアイキャッチ画像。受付突破・スクリプト活用・成功率アップ術をイメージしたビジネスシーンのデザイン。 LINE公式アカウント友だち増加の全手法|共通鉄則とチャネル別攻略法

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP